私のジョウカ町。
「ハゲのヅラ。
しょせん、かぶりもの。
これぞ現実頭皮。」
自分にどーぞ正直に。
おはようゴンザレス、
maaaronnです。
どーも。
ごめんなさいね、朝から意地悪で。
ぷぷぷ。
わたくし、毒まみれ
意地悪おばさん、
多分、煩悩は108以上ありまする。
でも、正直者です。
どーぞよろしく。
そんな私でも、
時々、自らを浄化しに
お参りしていますのよ。
うーとーとー。
昨日は、十六日(ぐそーのお正月ね)だったので、
首里の城下町を見下ろす
お寺はあっちこっちいっぱいでした。
でも、天気も良くて
絶好のお参り日和でした。
やんばるまで行けてないけど、
思わぬ頂きもの!
こちらは
普天間宮の桜!
どんな人でも神様の前では
祈ると穏やかになりますなぁ~。
そして、達磨寺の池ではしばし
ボーーーっと、無心になっていました。
あっ、そうそう、
普天間宮の「洞穴」にも
昨日初めて行ってみたけど、
神様の存在とか何とかも
さることながら・・・・
自然のチカラ強さ、
琉球列島の偉大さ、
大自然の恵み・・・・
的なものを、ひしひしと感じましたよ。
桜も見頃。
旬なものを感じる心、
大事だな。
関連記事